2022年11月
会員 各位
一般社団法人日本医療薬学会
学術関連賞選考委員会
委員長 石井 伊都子


2023年度「奨励賞」授賞候補者募集のお知らせ


 平素より、会員の皆様には本学会ならびに医療薬学分野の発展のために、医療薬学誌への論文投稿や本学会年会での発表をはじめ、各所でのご活躍に称賛申し上げます。
 本学会では、若手会員の研究を推進・奨励するため医療薬学分野で優れた研究業績を挙げ、将来の活躍が期待される40歳未満の会員を対象に書類選考の上、奨励賞を贈り表彰しています。
 今般、2023年度「奨励賞」授賞候補者を下記のとおり募集しますので、奮ってご応募ください。




■ 応募資格
応募時に、次の要件を満たしていること。
1)本学会の会員であること。
2)本学会の会員歴が3年以上継続していること。
3)40歳未満であること。
4)医療薬学分野で優れた研究業績を挙げていること。

■ 応募に係る注意事項
会員2名(少なくとも1名は本学会代議員*1)による推薦(他薦)が必要です。
*1 2021-2022年度代議員、2023-2024年度代議員いずれも可

■ 選考規程

奨励賞選考規程

■ 選考上の評価項目
以下の事項について、参照・評価します。
・ 研究業績に係る今後の展開性、将来性
・ 本学会への貢献度(本学会の年会等における発表や論文投稿など)
・ 研究業績(医療薬学領域の研究・技術開発等の業績等)に係る卓越性及び医療薬学分野における貢献度。
* 過去に本学会のいずれかの学会賞を受賞された方であっても本賞への応募は可能ですが、過去の受賞時の研究テーマや内容と同一性又は類似性がある場合には、本賞に選考されない場合があります。ただし、本賞の受賞に資するような発展的な研究の実績が認められる場合や同一性又は類似性がない研究については、選考の対象といたします。

■ 応募書類
所定の応募書類(奨励賞書式1~5)に必要事項を記入の上、応募書類を下記の提出先に提出してください。
*「書式3 推薦理由書」については「書式2 推薦状」に記載いただいた推薦者のうち1名に記載をお願いしてください。本学会の代議員でなくても差支えございません。
*いずれの書式についても頁を増やす等拡張いただいて差支えございません。

<応募書類のダウンロード>

本賞の応募書類(書式ファイル)は、右のアイコンをクリックして入手ください。

■ 応募受付締切日
2023年4月10日(月) 必着

■ 授賞者の決定・発表
本学会の学術関連賞選考委員会で選考された後、理事会の議を経て2023年6月を目途に応募者に選考結果を通知すると共に、学会賞の授賞情報を本学会ホームページに掲載いたします。
なお、本賞の受賞者は、本学会年会での受賞講演を実施するとともに、医療薬学誌
又はJPHCS誌に総説論文を執筆・投稿しなければなりませんので、ご承知の上で応募してください。

■ 表彰式
第33回日本医療薬学会年会(開催地:仙台市、会期:2023年11月3日から5日)において表彰式を執り行い受賞者を表彰する予定です。

■ 応募書類の提出方法
所定の期間内に、下記の表示をクリックして本応募に必要なファイルをアップロードしてください。
なお、アップロードするファイルはPDFに変換し、ファイルの名称に応募者の氏名の記載をお願いします。
例:奨励賞応募書類_〇〇〇〇(〇〇〇〇には氏名を記入)

▶ 2023年度 奨励賞 応募データアップロード

【注】応募情報の送受信を電子的に取扱いますので、書面(プリント)の提出・郵送は不要です。

■ お問い合わせ先
一般社団法人日本医療薬学会事務局
E-メール reg@jsphcs.jp
TEL 03-3406-0787