年月 |
イベント(年会長) |
年会等の主会場(開催都市) |
平成30年12月 |
平成30年度正会員数:12,408名 |
|
平成30年11月 |
第28回年会(千堂 年昭) |
神戸コンベンションセンター |
平成29年12月 |
平成29年度正会員数:12,091名 |
|
平成29年11月 |
第27回年会(大森 栄) |
幕張メッセ |
平成29年6月 |
第1回フレッシャーズ・カンファランスを実施 |
慶應義塾大学薬学部(芝共立キャンパス) |
平成29年4月 |
第1回医療薬学教育セミナーを実施 |
明治大学駿河台キャンパス |
平成28年12月 |
平成28年度正会員数:11,577名 |
|
平成28年9月 |
第26回年会(松原 和夫) |
国立京都国際会館 |
平成27年12月 |
平成27年度正会員数:10,794名 |
|
平成27年11月 |
第25回年会(安原 眞人) |
パシフィコ横浜 |
平成26年12月 |
平成26年度正会員数:10,084名 |
|
平成26年9月 |
第24回年会(奥田 真弘) |
名古屋国際会議場 |
平成25年12月 |
平成25年度正会員数:9,536名 |
|
平成25年11月 |
平成25年度第1回薬物療法専門薬剤師集中講義実施 |
長井記念ホール(東京) |
平成25年9月 |
第23回日本医療薬学会年会(眞野 成康) |
仙台国際センター |
平成25年9月 |
第1回がん専門薬剤師アドバンスト研修会実施 |
名城大学サテライトキャンパスMSAT |
平成25年7月 |
平成25年度薬物療法専門薬剤師・認定薬剤師認定試験を実施 |
長井記念館(東京都) |
平成25年5月 |
平成25年度JSPHCSがん薬物療法研修を実施 |
|
平成25年5月 |
第1回がん専門薬剤師全体会議を開催 |
THE GRAND HALL |
平成25年5月 |
第1回がん専門薬剤師認定申請のための症例サマリ書き方講座を開催 |
東京医科歯科大学M&Dタワー |
平成24年12月 |
平成24年度正会員数:9,557名 |
|
平成24年11月 |
会員管理システム導入・運用開始 |
|
平成24年10月 |
第22回日本医療薬学会年会(佐藤 博) |
朱鷺メッセ他 |
平成24年5月 |
平成24年度JSPHCSがん薬物療法研修を実施 |
|
平成24年5月 |
薬物療法専門薬剤師認定制度発足 |
|
平成24年4月 |
学会事務局の独立 |
|
平成24年2月 |
学会パンフレットの改訂 |
|
平成24年1月 |
Postdoctoral Award 表彰制度発足 |
|
平成23年12月 |
正会員数が9,000名を超える(平成23年度正会員数:9,181名) |
|
平成23年10月 |
第21回日本医療薬学会年会(平井 みどり) 震災に対する薬剤師の関わりをテーマとしたシンポジウムを企画 |
神戸国際会議場他 |
平成23年6月 |
第5回JSPHCS/BMKKがん薬物療法研修を実施 |
ASCO (Chicago)・University of Michigan Hospital (Ann Arbor) |
平成23年4月 |
学会シンボルマークを制定 |
|
平成23年3月 |
震災によるボランティア活動・義援金への協力呼びかけ |
|
平成22年12月 |
正会員数が8,000名を超える(平成22年度正会員数:8,586名) |
|
平成22年11月 |
第20回日本医療薬学会年会(北田 光一) |
|
平成22年11月 |
病態を理解して組み立てる 薬剤師のための疾患別薬物療法Ⅰを出版 |
|
平成22年11月 |
第1回がん専門薬剤師認定試験 |
長井記念館(東京都) |
平成22年10月 |
第20回日本医療薬学会年会(北田 光一) 正会員数が8,000名を超える(平成22年度正会員数:8,586名) |
幕張メッセ(千葉市) |
平成22年6月 |
第4回JSPHCS/BMKKがん薬物療法研修を実施 |
ASCO (Chicago)・University of Michigan Hospital (Ann Arbor) |
平成22年5月 |
がん専門薬剤師制度が医療法上広告可能な制度として認定 |
|
平成22年4月 |
【第5代会頭 安原 眞人】 |
|
平成21年12月 |
平成21年度正会員数:7,831名 |
|
平成21年12月 |
「医療薬学」誌が電子投稿システムに移行(J-STAGE) |
|
平成21年10月 |
がん専門薬剤師制度を日病薬から移管 |
|
平成21年6月 |
がん集中教育講座を開催(年4回・日病薬との共同開催) |
東京(2回)、京都、福岡 |
平成21年9月 |
第19回日本医療薬学会年会(佐々木 均) |
長崎ブリックホール(長崎市) |
平成20年12月 |
一般社団法人日本医療薬学会が発足 正会員数が7,000名を超える(平成21年度正会員数:7,271名) |
|
平成20年9月 |
第18回日本医療薬学会年会(井関 健) |
札幌コンベンションセンター(札幌市) |
平成20年5月 |
第3回JSPHCS/BMKKがん薬物療法研修を実施 |
ASCO (Chicago)・M.D. Anderson Cancer Center (Houston) |
平成19年11月 |
正会員数が6,000名を超える (平成19年度正会員数:6,589名) |
|
平成19年9月 |
第17回日本医療薬学会年会(堀内 龍也) |
群馬県民会館(前橋市) |
平成19年9月 |
学術貢献賞表彰制度発足 |
|
平成19年6月 |
第2回JSPHCS/BMKKがん薬物療法研修を実施 |
ASCO (Chicago)・M.D. Anderson Cancer Center (Houston) |
平成18年10月 |
第16回日本医療薬学会年会(宮本 謙一) |
金沢市観光会館(金沢市) |
平成18年6月 |
第1回JSPHCS/BMKKがん薬物療法研修を実施 |
ASCO (Chicago)・M.D. Anderson Cancer Center (Houston) |
平成17年10月 |
【第4代会頭 北田 光一】 正会員数が5,000名を超える(平成17年度正会員数:5,160名) |
|
平成17年10月 |
第15回日本医療薬学会年会(五味田 裕) |
岡山コンベンションセンター(岡山市) |
平成17年9月 |
医療薬学フロンティア「疾病と薬物治療-Ⅰ」を出版 |
|
平成16年10月 |
第14回日本医療薬学会年会(緒方 宏泰) |
幕張メッセ(千葉市) |
平成16年8月 |
第1回認定薬剤師認定試験 |
長井記念館(東京都) |
平成16年1月 |
「医療薬学」誌が隔月刊から月刊化 |
|
平成15年9月 |
第13回日本医療薬学会年会(奥村 勝彦) 正会員数が4,000名を超える(平成15年度正会員数:4.001名) |
神戸国際会議場(神戸市) |
平成14年10月 |
第12回日本医療薬学会年会(大石 了三) |
アクロス福岡(福岡市) |
平成14年1月 |
【第3代会頭 乾 賢一】 |
|
平成13年9月 |
第11回日本医療薬学会年会(伊賀 立二) |
東京国際フォーラム(東京都) |
平成13年1月 |
学会名を「日本医療薬学会」へ、学術雑誌名を「医療薬学」へ変更 |
|
平成12年10月 |
第10回日本病院薬学会年会(乾 賢一) 正会員数が3,000名を超える(平成12年度正会員数:3,054名) |
国立京都国際会館(京都市) |
平成12年1月 |
功績賞、奨励賞、論文賞等表彰制度が発足 |
|
平成11年11月 |
【第2代会頭 水柿 道直】 |
|
平成11年9月 |
第9回日本病院薬学会年会(宮崎 勝巳) |
札幌プリンスホテル国際館パミール(札幌市) |
平成10年11月 |
認定薬剤師制度が発足 |
|
平成10年9月 |
第8回日本病院薬学会年会(城武 昇一) |
神奈川県立県民ホール(横浜市) |
平成9年9月 |
第7回日本病院薬学会年会(鍋島 俊隆) 正会員数が2,000名を超える(平成9年度正会員数:2,096名) |
名古屋国際会議場(名古屋市) |
平成9年7月 |
第1回医療薬学公開シンポジウム |
昭和大学上條講堂(東京都) |
平成8年9月 |
第6回日本病院薬学会年会(水柿 道直) |
仙台市民会館(仙台市) |
平成7年7月 |
第5回日本病院薬学会年会(伊賀 立二) 第5回通常総会において定款を変更し、会頭・年会長制度に改正【初代会頭 伊賀 立二】 |
昭和大学上條講堂(東京都) |
平成6年9月 |
第4回日本病院薬学会年会(堀 了平) |
近畿大学11月ホール(大阪市) |
平成5年7月 |
第3回日本病院薬学会年会(杉原 正泰) |
薬科大学大講堂(東京都) |
平成4年7月 |
第2回日本病院薬学会年会(梅澤 修) |
昭和大学上條講堂(東京都) |
平成3年7月 |
第1回日本病院薬学会年会(金久保 好男) |
九段会館(東京都) |
平成2年7月 |
日本病院薬学会設立記念特別講演会及びシンポジウム【初代会長 髙橋 則行】 初年度正会員数:1,227名 |
九段会館(東京都) |
平成2年6月 |
第1回評議員会及び設立総会 |
はあといん乃木坂(東京都) |
平成元年6月 |
社団法人日本病院薬剤師会第1回地方連絡協議会にて日本病院薬学会の設立準備委員会を設置 |
|
年度 |
正会員数 |
学生会員数 |
図書館会員数※ |
賛助会員数 |
合計 |
平成30年度 |
12,408 |
226 |
- |
16 |
12,650 |
平成29年度 |
12,091 |
199 |
- |
17 |
12,307 |
平成28年度 |
11,577 |
200 |
- |
17 |
11,794 |
平成27年度 |
10,794 |
154 |
- |
17 |
10,965 |
平成26年度 |
10,084 |
215 |
- |
20 |
10,319 |
平成25年度 |
9,536 |
184 |
- |
22 |
9,742 |
平成24年度 |
9,557 |
153 |
- |
26 |
9,736 |
平成23年度 |
9,181 |
220 |
- |
26 |
9,427 |
平成22年度 |
8,586 |
211 |
- |
26 |
8,823 |
平成21年度 |
7,831 |
205 |
- |
27 |
8,063 |
平成20年度 |
7,271 |
225 |
50 |
27 |
7,573 |
平成19年度 |
6,589 |
185 |
54 |
27 |
6,855 |
平成18年度 |
5,896 |
168 |
59 |
20 |
6,143 |
平成17年度 |
5,160 |
162 |
63 |
22 |
5,407 |
平成16年度 |
4,567 |
133 |
63 |
21 |
4,784 |
平成15年度 |
4,001 |
102 |
62 |
23 |
4,188 |
平成14年度 |
3,710 |
95 |
64 |
21 |
3,890 |
平成13年度 |
3,538 |
22 |
66 |
23 |
3,649 |
平成12年度 |
3,054 |
0 |
70 |
20 |
3,144 |
平成11年度 |
2,710 |
0 |
74 |
21 |
2,805 |
平成10年度 |
2,158 |
0 |
71 |
19 |
2,248 |
平成9年度 |
2,096 |
0 |
0 |
19 |
2,115 |
平成8年度 |
1,457 |
0 |
0 |
2 |
1,459 |
平成7年度 |
1,695 |
0 |
0 |
0 |
1,695 |
平成6年度 |
1,548 |
0 |
0 |
0 |
1,548 |
平成5年度 |
1,450 |
0 |
0 |
0 |
1,450 |
平成4年度 |
1,441 |
0 |
0 |
0 |
1,441 |
平成3年度 |
1,350 |
0 |
0 |
0 |
1,350 |
平成2年度 |
1,227 |
0 |
0 |
0 |
1,227 |
|