今般、平成29年度がん指導薬剤師の更新申請及び更新保留申請を下記の要領に基づき受付けます。更新を希望される方、諸事情により更新を保留される方は、必ず申請手続きをしてください。
なお、更新保留申請の手続き方法については、誤認を回避するためこの画面から別画面に変遷する形式でご案内いたします。
記
- がん指導薬剤師更新申請、保留申請
更新及び更新保留本申請は、がん専門薬剤師認定制度規程(平成26年2月改訂:以下、規程という)、がん専門薬剤師認定制度規程細則(平成26年2月改訂:以下、細則という)及びがん専門薬剤師認定制度に関するQ&A(平成26年5月改訂:以下、Q&Aという)に基づき認定審査を執り行います。各申請に際しては、当該規程、細則及びQ&Aを十分にご留意の上、申請手続きをしてください。
- がん指導薬剤師更新申請、保留申請の対象者
がん指導薬剤師の認定期間が「2017年12月31日」で満了する方。
【注1】更新申請、保留申請の対象者に係る補足
該当する方は、今回の更新申請又は更新保留申請のいずれかの手続きをしなければ、認定満了日をもって認定資格が失効します。認定資格の失効後は更新申請ができませんので、ご留意ください。
【がん指導薬剤師更新保留申請のご案内】
更新保留申請のご案内は、この表示をクリックしてください。
- がん指導薬剤師の更新申請資格
次の①から⑤までの全ての要件を満たしていなければなりません。(規程第15条)
① 過去5年間継続して日本医療薬学会の会員であること。
② 過去5年間継続してがん領域の学会の会員であること。
③ 過去5年間に、日本医療薬学会が認定するがん領域の講習会を50単位以上履修したこと。
④ 過去5年間に、査読制のある国際的あるいは全国的学会誌・学術雑誌にがん領域に関する学術論文1編、国際学会あるいは全国規模の学会においてがん領域に関する学会発表2回をともに満たしていること。
⑤ 過去5年間に、がん専門薬剤師施設あるいは地域・学会等において指導的役割を果たしてきたこと。
- がん指導薬剤師の更新申請に必要な書類等
次の3種類の書類が必要です。
① がん指導薬剤師更新申請書
② 申請資格を証明する書類
③ 申請に必要な書類のチェックリスト
- がん指導薬剤師の更新申請書(様式)のダウンロード
がん指導薬剤師更新申請書(平成29年度版)のファイルは、下記よりダウンロードしてください。
<ダウンロード>
1)がん指導薬剤師更新申請書【 様式1、2、3-1、3-2、4、チェックリスト 】〔 Excel ファイル 〕
表 がん専門薬剤師更新申請書(Excel ファイル)の構成
ワークシートの名 | 書式番号 | 書式名 |
申請書・鑑 | がん指導更新・様式 1 | がん専門薬剤師更新申請書 |
受講単位 | がん指導更新・様式 2 | がんの講習会の受講 |
論文 | がん指導更新・様式 3-1 | 学術論文目録 |
発表 | がん指導更新・様式 3-2 | 学会発表目録 |
指導的役割 | がん専門更新・様式 4 | がん指導薬剤師としての指導的役割 |
チェックリスト | チェックリスト | 更新申請に必要な書類のチェックリスト |
※ 1つのファイルに6種類のシートが含まれています。
- がん指導薬剤師の更新申請に必要な書類等の詳細
1)がん指導薬剤師更新申請書
① プリントアウトした申請書
申請情報を記載した全ての申請様式(チェックリストを含む)を提出してください。
がん指導更新・様式1には、必ず署名や捺印をしてください。
② 記録媒体(Excel、Wordファイル)で提出する申請書
・ 申請情報を入力した申請様式 Excel及びWordファイルを、USBメモリ、CD又はDVDに記録・保存して提出してください。
・ 各ファイルの名称を、申請者本人の氏名にしてください。
2)申請資格を証明する書類
① がん指導更新・様式2に記載した全ての参加・受講について、「がん領域の講習会を50単位以上を履修した証明」となる学術集会・セミナーの参加証明書類等(主催者から交付された参加証・ネームカード又は受講証等で、講習会又は学術集会の名称、開催日又は証明日、参加者の氏名等が記載されているものに限る)及びプログラム(講習会又は学術集会の名称、開催日、会場、個々の講座の時間等が記載されているもの)のコピーを提出してください。
② 学術論文の別刷り(またはコピー)、掲載論文投稿時の投稿規定のコピー
がん指導更新・様式3-1に記載した全ての学術論文について、1論文につき別刷り又はコピーと論文投稿時の投稿規定をセットにしたものを各2セット提出してください。
③ 講演要旨集の表紙と掲載された発表要旨部分のコピー
がん指導更新・様式3-2に記載した全ての学会発表について、講演要旨集の表紙と掲載された発表要旨部分のコピーを2セットずつ提出してください。表紙がない場合には、表紙の添付不要です。
【注2】申請に必要な書類の留意事項
① 申請資格を証明する書類の後付け提出(期日後の追加提出)は受理しません。
② 申請に供されたプリント物及び記録媒体(USBメモリやCD-R等)は返却いたしません。申請資格の証明書類は「コピー」を提出してください。
※ 本申請とがん専門薬剤師の更新を同時に申請される方は、本申請における「申請資格を証明する書類」の省略を認めます。
- 申請に要する手数料 (更新審査料)
本申請では、更新審査料として 16,200円(税込)をお支払いいただきます。
<更新審査料の振込先>
更新審査料(16,200円)を、下記の口座にお振込みください。
・振込先 :みずほ銀行 渋谷中央店 (店番号:162)
普通 口座番号: 1518942
・加入者名:一般社団法人日本医療薬学会
シャ)ニホンイリョウヤクガクカイ
・振込人の名義: 会員番号 申請者の氏名(氏名の前に会員番号を付記してください)
【注3】手数料に係る留意事項
1)更新申請及び認定に要する手数料は、更新審査料のみです。それ以外は徴収いたしません。
2)不認定や自己都合による申請の取り下げなどの際には、返金対応をいたしません。
3)申請者の本人ではない名義からの振込について
所属施設の口座等からお振込みになる場合には、振込手続き後、本サイトの最下部に表示しているお問い合わせ先に、E-mail にて振込日、振込名義及び金額、申請者の氏名に関する情報を必ずお送りください。
※ 本申請とがん専門薬剤師の更新を同時に申請される方は、本申請の更新審査料(16,200円)は不要です。
- 更新申請の受付、手数料の振込期限ならびに申請書類の提出方法
1)更新申請の受付期限
平成 29 年 11 月 8 日(水) 【 必着 】
2)更新審査料の振込期限
平成 29 年 11 月 10 日(金) 【 当日付まで 】
3)申請書類の提出方法
封筒のおもてに「日本医療薬学会がん指導薬剤師更新申請書在中」と朱書し、配達状況が確認できるレターパックプラス(推奨)により本学会事務局宛郵送してください。申請受付期限後の申請書類、追加書類等の提出物については受理しませんので、日程にゆとりをもって郵送してください。なお、申請書の受領状況の確認についてのお問い合わせについてはご回答致しかねます。配達状況については、申請者自身でご確認ください。
- 審査結果通知
がん専門薬剤師認定制度委員会での審議ならびに理事会の承認を経た後、翌年1月中旬頃までに、申請者本人宛に審査結果を通知いたします。
【申請書の送付先ならびにお問い合わせ先】
<書類の送付先>
〒 150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館7階
一般社団法人 日本医療薬学会事務局 宛
<お問い合わせ先>
本申請に係るご質問は,E-mail(
pbl@jsphcs.jp)でのみで受付いたします。